はじめまして。このブログを書いているayakaです。
このブログでは、繊細さや生きづらさを感じながらも、自分らしく穏やかに生きたい人へ向けて、日常の中で役立つヒントや、心が軽くなる方法をお届けしていきます。
なぜブログを始めたのか
私はこれまで、仕事や人間関係の中で『人が気にしないようなことで疲れてしまう』ことが多く、自分の繊細さを責めたり、上手く生きられないと感じてきました。
実際に私は、社会のレールを外れる経験を20代前半までに2回も経験しています。
高校中退と適応障害による休職です。
ここでは詳しい理由は話しませんが、どちらも人間関係は良好でした。学校も私立の中高一貫校であり、職場も有名な大企業。世間的に見たら良い環境だったかもしれません。ただ、
・進学校のひたすら勉強する文化、成績が良い人が立派であるという価値観。
・自分のことで精いっぱいで余裕のない職場。やりたい仕事ではないと分かっていながら毎日会社に通い続け、8時間働きつづける。
こういった環境に身を置いているうちに自分自身が疲弊していったのです。
(真面目に生きているのに、頑張っているのに他の人と同じようにしても上手くいかない…。)
(他の人は黙って受け入れていることが、私は受け入れられない。)
私っておかしいのかな?忍耐力がないのかな?間違っているのかなと感じることが何度もありました。しかし、そうではありませんでした。
人は一人一人輝ける方法があり、それぞれに合った生き方が必ずあります。
(私は他の人とは違うのかな…)
そう感じているのに、皆と同じように生きようとしていたら上手くいくはずがないんです。
『私は社会に向いていないんだ…』と思うのではなく、自分に合った生き方を探しはじめるのが、自分にとっての幸せを見つけるための近道だということに気付きました。
だからこそ、自分らしく生きたいけど中々前に踏み出せない人や、やりたいことが見つけられない人がその道を見つけるお手伝いをしたいと感じ、ブログを始めました。
私もまだまだ発展途上ですが、今までに読んできた本、動画、様々な知識から少しずつ自分の価値観や人生が良い方向に変わってきているのを感じるので、知恵の分かち合いをすることで、皆様のお役に立てたらと感じます。
このブログで発信していくこと

- 生きづらさとの向き合い方
- スピリチュアル視点での気づき
- アロマの香りを生活に取り入れ、日常に彩りを加える方法
同じように悩みや不安を抱えている方が、「こんな生き方もあるんだ」「この習慣で心が軽くなった」と思えるような内容をお届けします。
最後に
最初の記事なのでまだ手探りの部分もありますが、これから少しずつ、自分らしい記事を増やしていきます。
このブログが、あなたの毎日にちょっとした光を届けられたら嬉しいです。
おわり